カップルにおすすめ!2人だけの写真が残せる京都のセルフ写真館

京都旅行の思い出に、“2人だけの特別な写真”を

京都は、風情ある町並みや歴史ある寺社、美しい自然が揃う、国内外の観光客に人気の街。そんな京都を訪れるカップルに、いま密かに注目されている体験があります。

それが「セルフ写真館」での2人だけの撮影体験。

従来の写真館とは違い、スタッフに気を使わず、まるでふたりのプライベート空間で過ごしているかのようなリラックスした時間の中で、自然な笑顔や仕草をそのまま写真に残せるのが最大の魅力です。

特に、京都の中心・東山エリアにある「セルフ写真館ARISA 清水八坂の塔店」は、ロケーション・設備・雰囲気のすべてがカップルの思い出づくりにぴったり。この記事では、そんなセルフ写真館の魅力と、カップルでの活用アイデアを詳しくご紹介します。


セルフ写真館とは?カップルにも人気の理由

セルフ写真館の基本とは

セルフ写真館とは、プロ仕様のカメラ・照明機材が整ったスタジオで、自分たちでシャッターを押して撮影を楽しめる新感覚のフォトスタジオです。

カメラの操作はリモコンやタイマーを使って自分たちで行うため、撮影スタッフがブース内に入ることはありません。そのため、カップルでも恥ずかしがらず、ありのままの表情を撮影することができます。

  • 📷 スマホでは出せない高画質の仕上がり
  • 💑 他人の目を気にせず、2人きりの世界で撮影できる
  • 💾 撮影データはすぐに受け取れて、SNS投稿やアルバム作りも簡単!

「記念日に」「京都旅行の思い出に」「ちょっとしたご褒美デートに」——セルフ写真館は、気軽に楽しめる非日常体験として、カップルからの人気が高まっています。


カップルで行くのにぴったりな理由5つ

1. 人目を気にせず、自然な笑顔が残せる

他人の目があると、どこか表情が固くなってしまうという方も、セルフ写真館なら安心。完全プライベート空間での撮影なので、笑ったりふざけたり、2人だけの空気感で自由に過ごせます。

2. 「2ショットが苦手」な彼にも好評

写真に撮られるのが恥ずかしいという男性も、セルフ写真館なら自分たちだけの空間。タイマーでさっと撮れるので、緊張感も最小限に。

3. 記念日やサプライズにも最適

誕生日・付き合って〇年記念・旅行の記念など、大切な日に「形に残る思い出」を残せます。ちょっとしたサプライズプレゼントとして連れていくのもおすすめ。

4. データで即共有!SNS投稿も◎

写真データはiPhoneならその場でAirDrop、Androidでも後日メールで受け取れるので、LINEのアイコンやインスタ投稿にもぴったり。

5. 手ぶらでもOK!でも小物を持参すればもっと楽しい

基本的な小道具はスタジオに揃っているので手ぶらでもOK。でも、2人のお揃いグッズや思い出のアイテムを持参すれば、もっと“自分たちらしい”写真に仕上がります。


セルフ写真館ARISA 清水八坂の塔店の魅力

 

八坂の塔のすぐそば!抜群のロケーション

東山・八坂の塔すぐ横に位置し、観光ついでに立ち寄りやすい立地。朝一で行ってもよし、夕方のしっとりした雰囲気の中で撮ってもよし。散策→撮影の流れがスムーズなのが人気の理由です。

着物レンタル店「愛和服」が併設!和装×撮影が気軽に楽しめる

同じ建物内に、京都で人気の着物レンタル店「愛和服 清水八坂の塔店」が併設されており、着物に着替えてそのままセルフ写真館で撮影することが可能です。

  • カップルでのペア着物レンタルも大人気
  • ヘアセット付きプランも充実
  • 撮影後はそのまま清水寺や八坂神社へのおでかけも!

和装での2ショットは「京都らしさ」が際立ち、SNS映え・記念写真としても◎。カジュアルな服装とはひと味違った、“京都旅行らしい1枚”が残せます。

👘 愛和服 清水八坂の塔店の着物レンタル情報を見る

撮影ブースは完全個室、シンプル&映え空間

スタジオは白やグレーを基調としたモノトーン。背景がシンプルだからこそ、2人の表情や動きが引き立ちます。コスプレやおそろいコーデにもぴったり。

高性能カメラ・照明で、写真の仕上がりが本格的

プロ仕様の一眼レフ+定常光ライトが完備されており、スマホとは一線を画す仕上がりに。光のバランスも良く、肌がきれいに見えるのが嬉しいポイント。

小道具も充実!自由に使えるアイテム多数

  • ボード(記念日・名前・メッセージ記入OK)
  • サングラス、ぬいぐるみ、造花
  • 季節に合わせたアイテム(例:桜・うちわ・クリスマス帽など)

撮影の流れと、カップル向け持ち物リスト

撮影当日の流れ

  1. 予約時間にスタジオへ来店
  2. スタッフから簡単な説明を受ける(3分程度)
  3. 撮影ブースに入り、自由に撮影(約10〜15分)
  4. 撮影後にデータを受け取って終了!

※iPhoneはAirDropで即時、Androidは後日メールでURL送信

持って行くとより楽しめる持ち物

  • おそろいコーデやお気に入りの服
  • ペアリングや思い出のアイテム
  • メイク直しグッズ
  • メッセージを書いた紙や記念日アイテム(例:ぬいぐるみ・ボード)

こんなカップルにおすすめ!

  • 🎂 記念日を写真でしっかり形に残したい
  • 🤫 他人の目が気になって写真を撮るのが苦手
  • 📸 SNS用に“盛れる2ショット”が欲しい
  • 🎎 和装レンタルのついでに綺麗な写真を残したい
  • 🌧 雨の日の京都旅行でも楽しめる室内スポットを探している

写真がもっと楽しくなる!おすすめの撮影アイデア

  • 💬 記念日や名前をボードに書いて持つ
  • 💑 ペアリング・おそろいアクセサリーをアップで撮る
  • 👘 和装コーデ+小道具で“京都らしい1枚”に
  • 🎭 サングラスや帽子でカジュアルにふざける
  • 📖 お互いに手紙を読み合う風にポーズをとる
  • 🪞 椅子や床座り、背中合わせなどポーズバリエーションも試してみて

利用者の声|カップルでの撮影体験レビュー

セルフ写真館ARISAを実際に利用したカップルの感想をご紹介します。


🗣 「京都旅行の最後に思い出を残せて大満足!」
東京在住・20代カップル

清水寺を観光したあとに、予約していたセルフ写真館に行きました。
普段は写真に写りたがらない彼も、「ここならいいね」とノリノリで撮ってくれてびっくり!
自然体の笑顔が撮れて、旅行の最高の締めくくりになりました。


🗣 「記念日サプライズで彼女が大喜び!」
大阪在住・20代男性

付き合って3年記念日に「ちょっと寄ってみよう」と連れていったら、彼女がすごく喜んでくれました。
小道具もいろいろあって、ポーズも楽しく工夫できて、いい思い出ができました。


🗣 「着物での写真が想像以上に映える!」
京都在住・カップル

併設の愛和服さんで着物を借りて撮影しました。
着物での2ショットって、やっぱり京都感があって特別な雰囲気に仕上がります。
季節によって違う小物があるのも嬉しいポイント!


撮影をもっと楽しむ!準備&当日のコツ

せっかくの撮影体験。ちょっとした準備でより楽しめるコツをご紹介します。

💄 撮影前のワンポイント準備

  • メイク直しは直前に!光に映えるようハイライトやリップは明るめが◎
  • 髪型もセットしておくと写真映え度UP(愛和服のヘアセットプランを活用するのもおすすめ)
  • ポーズの参考にSNSで「#セルフ写真館カップル」と検索してみよう

🕐 撮影時間帯のおすすめは?

  • 午前中:空いていてゆっくり撮れる
  • 昼〜夕方:着物レンタル後の時間帯におすすめ
  • 夜:落ち着いた雰囲気で大人っぽい写真に(予約状況により要確認)

SNS投稿で人気の写真アイデア例

ARISAで実際に人気のあるSNS投稿例をもとに、カップル向けの写真ポーズや小物活用法をピックアップ!

  • 💍 指輪をアップで、手を重ねたポーズ
  • 📖 写真のフレーム内で見つめ合う“映画のワンシーン風”
  • 🎨 手書きメッセージボード(「〇〇記念日」「LOVE」など)
  • 🎎 和装+ボードで「THE 京都」感たっぷりな1枚を!

撮影後の楽しみ方|アルバム・プレゼントにも◎

写真データは全て高画質で受け取れるので、その後の楽しみ方もいろいろ。

  • 📕 フォトブックを作って記念
  • 🎁 写真をプリントしてプレゼントや手紙に添える
  • 🖼 フレームに入れて部屋に飾る
  • 🎞 動画編集アプリで「京都旅行Vlog」の締めに使うのもおすすめ!

おわりに|カップルの思い出に残る京都の体験を

ただ観光するだけじゃない、2人だけの“特別な京都体験”を写真という形で残せる——
それが、セルフ写真館ARISAの魅力です。

記念日や旅行のワンシーンに、ふたりだけの笑顔や空気感をしっかり残すことで、何年後も思い返せる宝物になるはずです。

ぜひあなたも、セルフ写真館ARISAで“大切な人との大切な時間”を記録に残してみませんか?

📍セルフ写真館ARISA 清水八坂の塔店の詳細・予約はこちら
📷 Instagramの撮影例を見る

関連記事

PAGE TOP